busy days
有り難い事にクラスも増え、と同時にプライベートレッスンも重なったりと仕事が詰まっていました。
でも日舞の稽古、バレエクラスやトレーニングは外せない…。
ってな感じで相変わらず体を使いまくりでした。
来週は朝10時半から夜9時半まで5クラスの日があります。初チャレンジ…(笑)
最後のクラスまで楽しめたら達成感をゲットできるんでしょうね。
ってな感じで相変わらず体を使いまくりでした。
来週は朝10時半から夜9時半まで5クラスの日があります。初チャレンジ…(笑)
最後のクラスまで楽しめたら達成感をゲットできるんでしょうね。
でも僕は人を真剣に見ることが嫌いなわけではなく、むしろかなり好き。・・・っていうのは、僕はそんな風にバレエを教わってきたし、それ以外でも周りの人たちからそんな風に愛されてきたわけだから。
こんなことを考えていたこの数日間で僕は気がついた。・・・わかってはいたはずだけど、クリアになった。
例えば、自分の欲しい物を見つけようとどんなに頑張ってそこだけに走っていてもきっと見つけることはできない。
例えばバレエでいうとプリエが上手くできないからといって、足を鍛えても見つからないのかもしれない。上半身を引き上げることによって作れる関節のスペースがいいプリエのポジションにはまってくれるのかもしれない。
一瞬、直接的なところを探しがちだけど、ポイントは意外なところにあるのかもしれない。
そう、だから遠回りに感じることはもしかしたらどんな方法よりも空廻らないぶんだけストレートなのかも・・・
今まで僕は直接的に向かわないことが手を抜くことのような気がしていたんです。全力で向かっていないような・・・。もちろん、それで全てがOKなら別だけど、でもそうではないんだと思う。力を抜いてみないと力の入れどころがわからないように・・・。一生懸命に生きたい人にとっては難しいことですよね~(笑)
な~んて少しえらそうなこといってるけど、僕はバレエのクラスでいっていることをそのまま日舞の稽古で言われています(笑)
教えて教わって、また教えると確信して次の一歩が見えてきます。
夢に向かうための道ってこんな風に見つかっていくものなのかもしれませんね。
普通、日舞の稽古ではウォーミングアップなんてしないんですけどね・・・。僕の場合は膝のことを考えるとやはり軽く温めておいたほうが良さそうです。
膝のせいで人よりも少し面倒くさい思いをしていますが、あきらめなくてもどこかに抜け道があると思うのです。人よりもアップとケアを大事にしているから意外と誰よりも長く踊っていたりして・・・(笑)
いい部分も悪い部分も潔く自分を認め、そして進化していく。
僕は今までの人生でやりたいことをあきらめたことが一度もないかもしれない。
まだ3元日だというのにたくさんの生徒さんでびっくりしました。
みなさんの熱心さには脱帽します。
HIROTO’S CLASSの日程が決まりました。